矯正器具も発展し従来に比べ装置は小さくシンプルになり、以前よりも歯磨き等の口腔ケアがしやすくなりました。
特に裏側矯正(舌側矯正・ハーフリンガル)などは虫歯や歯周病になりにくいと言われております。しかし、それでも矯正治療中のブラッシングは、矯正治療をしていない口腔内よりも難しく、磨き残しによる虫歯や歯周病が発症することがあります。
毎日の患者様自身の口腔内セルフケアは、とても重要となりますので、今回は歯ブラシなどによるブラッシング方法についてお伝えします。
ブラケット装置の回りのセルフケア
まず、歯面に装着しているブラケット装置の回り、ワイヤーと歯面の間は汚れが付着しやすい部分になります。こちらはブラケット装置よりも噛む面側からと、ブラケット装置よりも歯茎側それぞれの範囲をわけてブラシを当て磨いてください。裏側矯正(見えない矯正 吉祥寺矯正歯科クリニック)で主に用いられるフルオーダーメイドのインコグニートでは普通の歯のように磨いて問題ありません。
表側の矯正装置では特に歯頸部といわれる歯と歯茎の境に汚れを残してしまいやすく歯肉炎で歯茎が腫れ、さらに歯茎から出血されている患者様がいらっしゃいます。
はじめは出血に驚いて磨くことを躊躇される方がいらっしゃいますが、汚れを残したままですとさらに悪化してしまいますので、根気よくブラッシングをしていただき汚れを取り除いてください。
ブラッシングを毎日続けていくと、腫れも治まると同時に歯茎も引き締まってきます。
歯磨き粉によっては発泡作用があり磨いた気になってしまうため、歯科医院専売の歯磨き粉も有効とされております。
そしてワイヤーと歯の間は食べ物がとてもつまりやすいです。適度なブラッシング圧でブラシをワイヤーと歯の間に入れ込んで磨いてください。また、大きい歯ブラシだと届きづらい箇所は、ブラシの部分が小さいエンドタフトブラシがおすすめです。
このように、まずは歯ブラシとエンドタフトブラシの使い方をマスターしましょう。
デンタルフロスの活用
次に、補助的に使用していただきたい清掃器具についてご紹介します。
矯正をしていくなかで、歯と歯の隙間に食べ物が挟まり、なかなか歯ブラシではとれずにお悩みを抱えるかと思います。そのようなときは、デンタルフロスの使用をお勧めします。
ワイヤーがあるため、確かにフロスを通すことが通常時よりも困難ではあります。ワイヤーを上手に避けながら、斜めにフロスを入れて歯と歯の間を清掃してください。もちろんこちらは使用方法が歯ブラシよりも難しいかと思いますので、無理をせずできる範囲でご活用ください。
もちろん必要性があると専門的に担当医などが判断した場合、当院での清掃中にフロスをお通ししますのでご安心ください。
矯正中の虫歯
矯正中に発見される虫歯についてもお伝えします。たしかに清掃不良による虫歯ももちろんありますが、矯正をする前に隠れていた虫歯が矯正によって適切な位置に歯が動いたことにより、痛みを伴うほど重症化する前に運良く発見されることがあります。そのようなときは、虫歯の進行具合や、治療のしやすさなど虫歯の治療が可能な歯並びの状況であるかを判断し治療いたしますのでご安心ください。
そして、当院では毎回来院の際に、矯正器具の脱離や破損の有無に加えて、虫歯(齲蝕検知液を使用)や歯肉炎・歯周病がないかをチェックし、口腔内の状態に合わせた器具を使い口腔内清掃や清掃指導を徹底をしております。
毎日の患者様ご自身で行う口腔ケア(セルフケア)と毎回、来院時の専門的な口腔ケア(プロフェッショナルケア)を組み合わせて、一緒に頑張っていきましょう。