口ゴボについて
「口ゴボ」とは何ですか?
口ゴボとは、お口元全体が前方に突出して盛り上がっている状態をいいます。
歯の前突による「上下顎前突」「上顎前突」といった不正咬合によるものです。多くの場合、口ゴボであることによって理想的な横顔ではなくなっているケースがあります。
「Eライン」とはなんですか?
鼻の頭と顎の先を結んだ直線を「Eライン」と呼び、正式には「エステティックライン」といいます。 その直線に唇が触れない、もしくは少し触れる程度の状態は、口元が適度に引っ込んでおり、横顔がすっきりと美しくなります。 上下もしくは片方の唇がこのEラインを大きく超えてしまう場合に、横顔が乱れて見えてしまいます。
口ゴボの矯正治療をしたら、横顔がかわりますか?
はい、横顔がかわります。 口ゴボの原因は、主に歯並びの乱れや前歯が前方に傾いていることにより唇が押し出され、口元にボリュームが出てしまっているケースがほとんどです。
歯科矯正治療により歯並びを改善することで唇が正常な位置に戻り、口ゴボを改善することができます。 理想的なEラインに近づけることができ、それまで力を入れないと閉じ辛かったお口が、自然と閉じやすくもなります。
口ゴボは美容整形をしなくても治りますか?
多くの場合、美容整形や顎変形症の手術せず治すことができます。 軽度~中度の口ゴボは歯並びを整えることで改善でき、同時にEラインも整えることができます。歯列矯正は大掛かりな手術の必要がなく、ダウンタイムやしびれなどの後遺症の心配がありません。
装置を歯の裏側につけるリンガル矯正(舌側矯正、裏側矯正)では、周囲の方に矯正中と気づかれることなく治療を進めることができます。 特に歯科矯正用アンカースクリュー(ミニインプラント、インプラントアンカー)を併用した方法ですと、前歯を効果的に後方に下げることができます。
矯正治療に、ほうれい線が目立つことはありますか?
矯正治療により口元が引っ込むことで、それまでピンと張っていた口周りの皮膚に余裕ができ、ほうれい線が目立ってしまうということがあります。 これを避けるためには、治療中から「あいうべ体操」などによって口周りの筋肉を鍛えておくのが有効です。
部分矯正で口ゴボを治すことはできますか?
軽度の出っ歯であり、歯と歯の間に隙間がある、奥歯のかみ合わせに問題がないなど条件が整う場合に限っては、部分矯正での治療も可能です。
一般的には、口ゴボ・出っ歯の程度がひどい場合には、ワイヤー矯正での全体矯正がおすすめです。奥歯を含めたすべての歯を移動させることで十分なスペースが確保され、後戻りのリスクも少なくなります。
口ゴボは自力で治すことができますか?
上下の歯を舌で押し出す癖(舌癖)、ほお杖、口呼吸などをご自身の努力で改善することで、口ゴボの原因となる出っ歯(上下の前歯の傾斜)の悪化を止めることは可能です。
しかし一度出っ歯や口ゴボになってしまうと、自力で治すことは難しいです。 口ゴボを治すということは、出っ歯を治すということですので、歯科医院での治療が必要です。
一覧に戻る