エイジングケア矯正 Anti-Aging Orthodontic
01 40代、50代からのエイジングケア矯正歯科

人生を謳歌する大人のための矯正治療
20代・30代に比べ、時間的に、また経済的にもゆとりができる40代・50代以降の皆さまに矯正治療をおすすめしています。
子育てが終わるなど、自分の時間が持てるようになる中で、ご自身の健康について向き合い、矯正治療をはじめる方が増えています。
矯正治療は、決してこども・若者だけの治療ではありません。
歯並びとかみ合わせを美しく整えることで、全身の健康を手に入れることができ、これからの人生を豊かにすることにつながります。
歯並び・噛み合わせが悪いと起こること
歯並びや噛み合わせは全身の健康に大きく影響しています。
口元から健康を手に入れよう
でこぼこの歯並びの場合、歯ブラシの毛先が届きにくいため汚れが残ってしまいがちです。ブラッシング不足を招き、その結果虫歯や歯周病のリスクが高まります。
また悪い歯並びは、かみ合わせも悪くなり、一部の歯に余分な負担がかかることで、歯周病になるスピードがはやまることがあります。
矯正治療を希望される方のほとんどは、「見た目が気になるから」という理由だと思います。歯並びが美しく整うと、笑顔にも自信がもてます。しかしながら、矯正治療の目的は、歯並びを整えることで歯磨きをしやすくし、一部の歯に余計な負担をかけず、正しいかみ合わせを導くことです。矯正治療は、生涯にわたる歯の健康維持を真の目的としているのです。
当院では矯正治療だけではなく、インプラント診療を行っています。お気軽にご相談ください。
矯正治療には年齢制限がありません。残りの50年、ご自分の歯で健康に食べる幸せを一緒に叶えましょう。

02 エイジングケア矯正の費用
03 エイジングケア矯正のよくあるご質問
初診料や精密検査料はどこからかかってきますか?
初診相談料は3300円(税込)となっております。カウンセラーや衛生士ではなく専門の先生による相談となります。
初診相談を受けられた後、精密検査を希望された場合に、検査・診断料として55000円(税込)の費用がかかります。
精密検査、当日にお支払いください。
診療中に小さな子どもを預けることはできますか?
保育士などが在籍しておらず、また保育スペースもないため、ご両親の診療中に医院で預かることはできません。
一緒に診療室に入っていただくことは可能です。
歯を抜くことはありますか?
矯正治療のために健康な歯を抜歯することを、便宜抜歯(べんぎばっし)といいます。
当院では、できるだけ歯を抜かず、なるべく多くの歯を残せるように考えて矯正治療を行います。
しかし、歯を抜く方がメリットがある場合も多くあります。どんなにガタガタの歯並びでも、ほとんどの場合、歯を抜かずに全ての歯を並べることができます。
ただし、もともと出っ歯で(前歯が前方に突出している状態)、唇を自然に閉じることが難しい場合(口唇閉鎖不全)、歯を抜かずに矯正すると、前よりもっと口元が出たように感じたり、治療後の歯並びの安定性が得られないことがあります。
そのような場合には、歯(主に小臼歯)を抜歯して治療した方が良い結果が得られます。矯正治療で便宜抜歯が行われるのは、前歯から数えて4~5番目に生えている小臼歯が多いです。この歯が、上下の歯の噛み合わせには最も影響がない歯だとされていることから、選ばれることが多くなっています。
まだ使える小臼歯を抜歯することに抵抗を感じられることは当然であり、歯の数は多い方が良いという観点から見れば、抜歯はデメリットかもしれません。
しかしながら、正しい矯正治療を行えば、便宜抜歯をして矯正することのメリットはデメリットを上回り、美しい口元と歯並びの長期安定性を得ることができます。
当院では、歯を抜くか抜かないかに関し、歯のデコボコの度合いの他、前歯の角度、口元の形、奥歯の咬み合わせの状態などを詳細に検査し、ご希望の治療目標を総合的に判断して、治療をお受けになる患者さんご本人と保護者の方との話し合いにより決定しています。
正しく矯正をすれば、抜歯した隙間はすべて埋まり、傷も残りませんのでご安心ください。また、奥歯も前歯も正しい咬み合わせの状態に治療できます。
子どもの頃に銀歯を入れて、痛みなど何も症状がないので大人になってもそのままなんですが、大丈夫でしょうか。
一般的に銀歯の寿命は、使用状況にもよりますが5~7年といわれています。
銀歯をつける際に使用した接着材は、口の中の唾液に含まれている酸や水によって年数を重ねるうちに劣化していきます。接着剤がはがれると、銀歯と歯の間に隙間ができるため、そこから細菌が侵入し虫歯になるリスクも高まります。
見た目には問題無さそうでも、銀歯の内側で虫歯が進行していることもあるため、定期的に歯科医院で検診を受けることをおすすめします。
家族やローンの保証人にも治療内容を説明してもらえますか?
ご安心ください。ご家族、ご両親、保証人さまなどへ矯正に関する治療計画については、クリニックのスタッフが直接ご説明を差し上げますのでお気軽にご相談ください。
部分矯正は全体の矯正より早く終わりますか?
部分矯正は前歯部分の歯並びを改善する、比較的軽度の症状に対応した矯正治療です。そのため、歯を動かす量も少なく、結果的に短い期間で治療することができます。
しかし、症状によっては部分矯正で対応できないものも多いため、部分矯正をご希望の方はよくドクターにご相談ください。
詳しくは部分矯正についてをご覧ください。
矯正は年齢によって治療期間が変わるのでしょうか?
大人の患者さまの治療期間は、矯正の方法・お口の状態により個人差はありますが、おおよそ1~3年です。
大規模の統計データや論文などでは、年齢による治療期間の差は示されてはおりません。
ご高齢のため、治療期間が長くなるといったことはありません。
一覧を見る
お問い合わせ Contact
メールフォーム
0422-26-8104
診療時間内受付
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目1-9 FSビル 5F
10:00 〜 17:00
火・木・金・土・日※
休診日
月・水
- ※木曜日・日曜日は月1回・不定期です。